中学受験本番で
「時間が足りない!」
もったいない。

文章を速く正確に読み解く速読解力があれば、
難関校の入試問題突破はもちろん、
受験勉強を効率よく進めることができます。

92.0%の受講生が確かな成果を実感!

首都圏在住で中学受験をお考えの

  • 小1
  • 小2
  • 小3
  • 小4
  • 小5
  • 小6

速読解力育成
オンライン塾

[対象エリア]
東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県

  • 速読開発25年以上
  • 受講者数 累計30万人以上
  • 導入教室数 累計4,500教室

速読解力講座は、2023年現在、のべ30万人以上が受講、25年間の導入実績と、
全国4,500教室の塾や学校などの教育機関で採用されています。

中学受験をお考えの方へ

中学受験とは
「わが子が最も輝ける環境」を探し求める

親子の伴走ストーリー

首都圏の中学受験率が
過去最高に。

首都圏の中学受験率が過去最高に。

首都圏の中学受験率は17%を超え(※首都圏模試センター)、コロナ禍を経てもその勢いは弱まりそうにありません。リーマンショック前とほぼ同水準まで回復してきています。難関校を目指す受験生も増えてきていますし、大学入試改革の影響による大学附属校人気も、共通テストが複数年行われたことを経て一時期に比べると多少落ち着いてはいるものの引き続きの人気になっています。また、公立中高一貫校も引き続きの高倍率となっており、それ相応の対策が必要になっています。

学習環境にこだわる、
わが子への想い。

学習環境にこだわる、わが子への想い。

ひとことに「中学受験」と言っても、大学附属校や名門進学校への合格を志して学習をするケースだけでなく、近年では各中学校の魅力が大きく打ち出され、わが子をより良い環境で育てたいと考える保護者の方も増えています。
「わが子が最も輝ける環境」を探し求めることこそが中学受験であり、そのためにお子さまが懸命に努力するのはもちろん、保護者の方も伴走する共同作業です。そして最終的な合格を勝ち取り、お子さまが憧れの中学校へ自立した大きな一歩を踏み出していきます。

中学受験では
どんな問題が出題されている?

各中学校がさまざまな特色を打ち出すのにあわせて、中学受験に向けた勉強内容もひと昔前とは大きく様変わりしています。入試問題は各学校からのメッセージであるともよく言われるとおり、各学校がその特色に従って入試問題に工夫を凝らしている傾向にあります。

  • 知識+思考を駆使して
    解き進める力が必要な問題

    単純に知識量や細かな知識を問うだけの設問は少なくなり、知っている知識をもとに受験生本人がじっくり考えて答えを出すことを求める設問が増えてきています。ある程度のレベル以上の知識は頭に入っている状態で、その知識の運用能力や処理力・表現力が求められていると言えます。

  • 次々に問題を解き進める
    速く正確に読み解く力が必要な問題

    国語を例に挙げると、首都圏の中学入試で出題される国語の問題の総文字数は平均で約10,000文字、中学校によっては15,000文字を超える量の出題をする学校もあります。これだけの分量を、ただ読むだけではなく設問を解いて合格点を勝ち取らなくてはいけません。

  • 幅広い分野に対する
    興味・関心・知識が必要な問題

    各科目の最低限の知識はもちろんですが、時事問題に代表されるような「科目の枠にとらわれない知識」も必要です。テキストで学ばないような目新しいデータや話題をその場で解く際にも、幅広い知識があることは有利に働きます。科目横断的な出題が多い公立中高一貫校などは、日常生活でのアンテナの高さも必要と言えるでしょう。

学年別に見る中学受験に向けた取り組み

  • 小1・小2
  • 小3・小4
  • 小5・小6

小1・小2飛躍するための
下地をつくる

「わからない」けど「楽しい」

「わからない」けど「楽しい」

小1・小2の間は「負けず嫌い」「好きなことへの集中力が高い」「喜怒哀楽が激しい」など、まだまだ「こども」の要素を持っている時期です。この時期に、学習をポジティブに進めていくための土台を作っておくことが重要です。

POINT

ゲームで負けた時に「もう一回!」となるお子さまや「どうしたら勝てるかな?」と考えるお子さまが多くいらっしゃいます。この時期に触れさせる問題の中には難しい問題もありますが、それを「わからないけど楽しい」と思えるように育てたいところです。

頭の中に「知識」を入れるための準備段階

精神的に成長させることが成績向上につながる

中学受験カリキュラムが本格化すると、通常の小学校で学習するよりも大量の内容を頭の中にインプットしていく必要があります。その時に必要になるのは「インプットするための引き出しの大きさ」です。低学年のうちに「受容できる土台」を広げ、カリキュラムの学習に合わせてその引き出しの中にインプットを行い、受験直前には必要な情報を引き出しからアウトプットできるようにしないといけません。

頭の中に知識を入れ、
取り出すために…

低学年期
中学受験カリキュラム学習期
受験学年・直前期

引き出しを大きくするためにもっとも重要なことは、様々な経験値を積ませてあげることです。受験に役立つかどうかといった視点だけでなく、いろいろなことに触れるチャンスを作ってあげましょう。

興味あることは
無制限に取り組む

試行錯誤から思考力が養われる

様々な体験を通じて経験値を増やしていくことと並行して、お子さまが興味を持っていることについては全力で取り組ませてあげましょう。それはスポーツなどでも構いません。「受験だから…」という理由でお子さまの興味があることを取り上げてしまうと、受験カリキュラムの学習が始まった段階で、すでに「中学受験」に対するネガティブなイメージが作り上げられてしまいます。

POINT

中学受験に向けた学習を前向きに取り組むためにも、低学年のうちは好きなことに全力投球させてあげることが重要になります。

小3・小4中受カリキュラム
本格始動へ

いよいよ始まる本格的な
受験カリキュラム

いよいよ始まる本格的な受験カリキュラム

塾によっても異なりますが、小3の夏以降はいよいよ本格的な受験カリキュラムの学習が始まります。ここからはいわば「待ったなし」の状態になります。塾のカリキュラムも多くの場合、小4の前半まではそれほど難しいことを扱いません。それは「後から始めても大丈夫」という意味ではなく「毎週のカリキュラムをコンスタントに進める体制を整える期間」という位置づけです。

POINT

毎週のように新しい学習内容が入ってくるため、最初のうちは大変だと思うかもしれませんが、このサイクルにどれだけ早い段階で馴染めるかどうかが重要になります。「小学校だけ」だった1週間に、「毎週新しいことを学んでいく塾」という生活スケジュールが追加されるので、そこに慣れていくことがポイントです。

精神的に成長させることが
成績向上につながる

精神的に成長させることが成績向上につながる

中学受験で出題される国語の文章は、高い精神年齢が求められるものが多く、12歳の子どもにとっては場合によっては少し難解だと感じることがあります。国語の文章の話だけでなく、中学受験で成績をアップさせるために必要なことは、精神的に成長していることです。

例えば...

「見直しをしなさい」と言っても計算ミスがなくならないケースがあります。それは「自分の答案を客観視できていない」「自分の答案は誤りはないはずだ」と思い込んでいることがほとんどの原因です。精神的に成長できると、ケアレスミスに自分で気づくようになって、結果として成績向上につながります。

試行錯誤から
思考力が養われる

試行錯誤から思考力が養われる

中学受験カリキュラムは4教科の学習がハイレベル・ハイペースで進んでいきます。言うまでもなく、通常の学校の学習とも並行しますので、まずは情報処理の力を高めておくことは必須の要素と言えるでしょう。頭の中に情報をインプットするスピードが速ければ、その分だけいろいろと試行錯誤する時間を増やせます。この「試行錯誤」することが「思考力」の養成につながります。

POINT

「頭の回転数」を増やしていくことで、思考力を要する問題にも対応できるようになり、試験時間にも余裕が生まれて高得点につながることが期待できます。

小5・小6情報の吸収と
アウトプットトレーニング

あれもこれも
吸収しないといけない…

あれもこれも吸収しないといけない…

多くの塾で小3の夏以降から始まった中学受験カリキュラムも、いよいよ後半戦。怒濤のように押し寄せる知識の波に疲弊し始める受験生が多く出始めるのも小5以降です。国語も抽象度が高い文章が増え、算数は単純な処理ではなく複数のポイントを融合した問題が増え、これまでよりも一層「質」の高い学習が求められます。

POINT

インプットのスピードや処理能力を高めて学習の「質」を高めておくことはカリキュラム学習の後半期で有利に働くと言えるでしょう。加えて、この時期は完璧を目指しすぎないということも重要な時期です。

理解が深まってくると
振り返って「そうだったのか」とわかる

理解が深まってくると振り返って「そうだったのか」とわかる

カリキュラム学習で完璧を目指しすぎないというのは、カリキュラムを消化不良のまま終えてよいという意味ではありません。中学受験カリキュラムで扱う内容は、初見で理解するには難しいものが多くあります。学習を進めていくと、「なんで最初はあんなに難しいと思ったんだろう?」と感じることが増えてきます。

例えば...

最初から「比の概念」を理解できるお子さまは多くありません。カリキュラム学習を進めていく中で、「比」が関係する計算問題や文章題を少しずつ解けるようになり、結果的に「比」がどういうものなのかが理解できるようになります。最後に「なんだ、そういうことだったのか」と言えるようにするのがこの時期です。

アウトプット
トレーニングこそ重要

アウトプットのトレーニングこそ重要

カリキュラム学習が終盤に差し掛かると、アウトプットが中心になります。お子さまの頭の中にある知識を実際に答案用紙の上に表現するという段階ですが、この段階になると「理解できていたと思ったのに…」という現実に直面します。手を動かして問題を解くことで、改めて課題を認識し、次の学習のサイクルを回していくことが重要です。

頭の「切り替え」を速くして、
素早く課題を解決していく処理能力が必要に

頭の「切り替え」を速くして、素早く課題を解決していく処理能力が必要に

定着に不安な内容があれば、スピーディーにその情報を検索し、再度頭の中にインプットして、またアウトプットする…という学習サイクルを重ねていくことが必要となります。

速読解力育成オンライン塾では、
お子さまの学年に合わせて
中学受験に必要な力を
鍛える講座があります。

講座の特長

首都圏在住で中学受験をお考えの

  • 小1
  • 小2
  • 小3
  • 小4
  • 小5
  • 小6

速読解力育成
オンライン塾

[対象エリア]
東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県

  • POINT01 25年の実績とノウハウで効果的な指導を実現

    25年の実績とノウハウで
    効果的な指導を実現

    教育機関を通して全国の小学生~高校生まで速読教育の支援、そして開発を行ってまいりました。これまで延べ30万人の受講実績があり、92%の受講者が確かな成果を実感しています。
    ※受講者アンケートより

  • POINT02 オンラインだから都合にあわせて受講可能

    オンラインだから
    都合にあわせて受講可能

    当講座は、ネット環境と端末があれば、いつでもトレーニングを受講することができます。主体的に取り組めているか、正しいトレーニングができているかなどを「定期カウンセリング」として定期的に確認いたします。

  • POINT03 インストラクターによる徹底したフォロー体制

    インストラクターによる
    徹底したフォロー体制

    お子さま一人でも十分進められる仕組みですが、ご希望の方には中学受験に関する豊富な経験を持っているインストラクターがフォロー。保護者の方のご都合のいいタイミングでメールで相談をすることが可能です。

※定期カウンセリングについて…Simpleプランは初回と1か月後、BasicプランとPremiumプランは初回から3か月後まで毎月実施。

保護者様も
安心のサポート

  • 最新の中学入試情報など
    「アシスト動画」を毎月配信

    最新の中学入試情報など「アシスト動画」を毎月配信

    保護者の方向けに速読解力講座に関すること、中学受験の学習に関すること、お子さまのモチベーションアップの方法などに関するアシスト動画を毎月配信。
    アーカイブ視聴も可能なのでいつでもご都合の良いタイミングでご覧いただくことができます。

  • いつでも気軽に
    オンライン学習相談可能

    いつでも気軽にオンライン学習相談可能

    Basicプラン・Premiumプランでは、速読解力講座に関するご相談をいつでも承ります。さらに、Premiumプランではお子さま一人ひとりの学習状況や関わり方など、個別相談を月に4回まで承ります。内容に応じてメールにて返答またはオンライン面談(約20分)を実施いたします。

トレーニング紹介

文章をすらすら「読む」ことができたとしても、
そこで述べられていることを正しく理解し、内容を把握できているとは限りません。
トレーニングでは読むだけではなく、解く力も鍛えます。

  • 一人ひとりのスピードに合った
    速読力トレーニング

    各自の読書速度に合わせて段階的に読む速度を向上させながら、短文チェック問題で内容理解度が伴っているかを確認します。

    • 速読力トレーニング01
    • 速読力トレーニング02
    • 速読力トレーニング03
    • 速読力トレーニング04
  • 文章理解力や全体把握力を養成する
    読解力トレーニング

    文章を読み解くうえで必要な基礎的読解力を体系的にトレーニングできます。さらに文章全体の内容を把握・理解する力を養成します。

    • 読解力トレーニング01
    • 読解力トレーニング02
    • 読解力トレーニング03
    • 読解力トレーニング04
  • すべての学習の基礎能力を高める
    脳力トレーニング

    速読の習得に必要な検索力、短期記憶力、認識力、判断力を、脳トレゲーム形式で鍛えることができます。

    • 脳力トレーニング01
    • 脳力トレーニング02
    • 脳力トレーニング03
    • 脳力トレーニング04
  • 入試に役立つ語彙・時事問題
    教科トレーニング

    2,800語が学べる語彙問題、入試対策にも役立つ時事ニュース記事を演習問題として配信します。

    • 教科トレーニング01
    • 教科トレーニング02
    • 教科トレーニング03
    • 教科トレーニング04

成果が見える
トレーニング

  • 成果が見えるトレーニング01
  • 成果が見えるトレーニング02
  • 成果が見えるトレーニング03
  • 直感的でわかりやすい成績画面

    普段のトレーニングの成績はスキルチャートや数値で確認できます。

  • 現在の実力が分かる検定個人成績

    基礎能力を客観的に分析した個人成績表が発行。結果をもとに次回のトレーニングに活かすことができます。

楽しく続けられる
様々な仕掛け

  • 楽しく続けられる様々な仕掛け01
  • 楽しく続けられる様々な仕掛け02
  • 楽しく続けられる様々な仕掛け03
  • トレーニングを能動的に取り組み、楽しみながら続けられる仕組みとして、達成感を感じられる演出や効果音等の「ゲーミフィケーション」の要素を取り入れています。

  • トレーニングを積み重ねると、自分の分身であるアバターの着せ替えや、ショップで衣装やアクセサリーの購入ができます。

  • 澤口俊之先生

    速読によって色々な脳機能を
    向上させることができます!

    脳科学者・脳科学評論家澤口俊之先生 推薦

  • 岸本好弘氏

    能動的に楽しみながら
    継続する仕掛けを搭載

    一般社団法人 日本ゲーミフィケーション協会代表理事 岸本好弘氏 監修

受講プラン

お子さまの状況に
合った
最適なプランを
選べます。

お子さま一人ひとりの学習状況に関するご相談まで対応させていただけるプランをご用意しています。 「スタッフに相談できるようにしておきたい」という方や「学習相談もしたい」という方にもピッタリのプランをご選択いただけます。

  • Simpleプラン

    月額(税込)

    9,900

    定期カウンセリング
    開始時〜1か月間
    学習相談(講座について)
    サポート対象外
    学習相談(学習について)
    サポート対象外
  • Basicプラン

    月額(税込)

    13,200

    定期カウンセリング
    開始時〜3ヵ月間
    学習相談(講座について)
    いつでも相談可能
    学習相談(学習について)
    サポート対象外
  • Premiumプラン

    月額(税込)

    16,500

    定期カウンセリング
    開始時〜3ヵ月間
    学習相談(講座について)
    いつでも相談可能
    学習相談(学習について)
    月4回まで相談可能
  • 30日ごとの自動更新です。
  • 受講プランの変更や停止は更新日前日までお手続き可能です。
  • 毎月の受講料の他、初月のみ入会金11,000円(税込)が必要です。
  • システムトラブルや操作方法に関するご相談は、受講プランに関わらずいつでも承っております。

\サポート講師と一緒に/速読解力トレーニングで
成果を実感!

受講生の声

速読解力トレーニングの
成果を実感!

トレーニングで実感している成果、普段の学習やテスト・受験で
どう役立ったのか、受講生のリアルな声をご紹介。

  • 早めの受講で、
    最難関中学に合格!

    Hさん親子

    志望校合格に向けて、どうすれば限られた時間を有効に使えるかと考え、小学1年生から速読を受講すると決めていました。入試本番では余裕をもって取り組めたようで、速読のイメージとして、ただ読むだけと思われているかもしれませんが、入試において、長い文章を読んで、理解して、的確な解答を書けたことがとてもうれしかったです。しっかりと書く時間を確保できれば解答する力は持っていたと思うので、インプットのスピードのメリットを最大限活かせたことがいちばんの成果かもしれません。

  • 苦手だった国語を克服し、
    希望の中学合格!

    S.Aさん

    小4で中学受験をすると決めたものの、国語は最も苦手だったので速読を始めました。変化を感じたのは、5年生の夏あたりでした。模試の過去問で「社会」の問題を速く解けるようになり、90点以上だったため、先生が驚いた顔をした瞬間、心の中でガッツポーズしました。
    入試本番でも国語は時間が十分余るくらい余裕ができ、無事合格することができました。

  • 読む力は、国語以外の教科
    や大学受験でも優位に!

    K.Mさん

    小学校3年から受講し、本を読むことが大好きになりました。習い事の中で1番楽しくて、それも長く続けられた理由だと思います。中学受験では第一志望の学校に合格できました。文章を読む力は、国語以外の教科でも必要だと思うし、次の大学受験でも、文章を速く読めることは優位になると思うので続けていきたいです。

トレーニングで身につけた「速読解力」は、
一生モノのチカラとなります。

普段の学習や試験、スポーツ、さらに社会人になってからも役立つチカラ

  • 読むスピードが速くなった!
  • 記憶力がついた!
  • 集中力がついた!
  • テストの時間に余裕ができた!

※受講1年後、回答数23,460人
(2019年11月時点)

入会までの流れ

お子さまにピッタリの
受講設計をご提案。

ご入塾を検討中の方は、まずはお子さまの状況をお聞かせください。
サポート講師が質問やご相談など柔軟に対応するため、ご安心ください。

  • STEP01お問い合わせ

    資料も合わせて、送付いたします。ご不明点やご質問がございましたらまずはお気軽にお問い合わせください。

    \まずはお気軽に/

  • STEP02無料体験

    体験の流れのご案内をお送りいたします。案内に従って講座を体験受講を行っていただきます。

    無料体験
  • STEP03体験後カウンセリング

    体験レッスン受講後に、お子さまのご様子をお伺いしたり、受講にあたっての留意点などをお伝えするカウンセリング(入会面談)を実施いたします。

    体験後カウンセリング
  • STEP04入会のお手続き

    入会に関するお手続きの詳細は、体験後カウンセリングの際にお知らせいたします。

    入会のお手続き

\サポート講師と一緒に/速読解力トレーニングで
成果を実感!

よくあるご質問 Q&A

速読で成績は上がりますか?

トレーニングをするだけでは上がりません。

トレーニングをすることで学習効率が上がり、より多くの学習量が消化できることにより成績の向上につながる可能性は大いにありま す。トレーニングを行うことは、スポーツでいう「筋トレ」にあたります。筋トレだけを行っていても、スポーツがうまくなることはありません。 必要なトレーニングは別にあるのと同様に、教科学習に必要な勉強は別途行う必要があります。

目が悪くなりませんか?

正しいトレーニングをしていれば悪くなりません。

パソコンの画面を見ているときも風景を眺めているような自然な見方で見ていれば、目が疲れたり悪くなったりすることはありません。 むしろ、トレーニングで目をよく動かすと、目の周りの筋肉がほぐれ、視力がよくなったり、目の疲れが軽くなることもあります。

読書速度は本当に向上しますか?

向上しますが、伸び悩む時期も必ず訪れます。

個人差はありますが、読書速度は向上していきます。ただし、伸びが 停滞する「停滞期」も必ず訪れます。この「壁」は、速読の読み方が 定着している証拠です。伸びないからといってトレーニングをやめるの ではなく、ほかの結果に注目してください。伸びているところを褒めてモ チベーションを保ち、トレーニングを継続することで壁を乗り越え、読 書速度がまた徐々に向上してくる日がやってきます。

読書速度向上の図
トレーニングを辞めると速読の力は落ちてしまいますか?

受講期間が長いほうが、トレーニング終了後にも能力が定着しています。

トレーニングが終了してから期間が経っても、トレーニングにより向上した能力は維持できています。速読力(読書速度の文字 数)はトレーニング実施前に戻ることはなく、受講終了直後からは若干降下するものの、トレーニング継続期間が長いほど定着し ています。

試しに自分のチカラを
計測してみよう!

  • 読書速度ハカルくん
  • 読解問題よみとくん