✨✨対象自治体は還元率2倍🗾最大10%還元・付与上限なし🎁🌈キャンペーン実施中✨✨

福岡県 中間市 【5%還元】

老舗鮮魚店の明太づくしAセット(数の子明太110g・いか明太110g・さば明太6枚・いわし明太6尾)【001-0125】

寄付金額

20,000

在庫あり

一度に決済する返礼品数は3つ以内を推奨しております。
🔰ふるさと納税が初めての方、詳しく知りたい方はこちらでご確認ください。
ふるさと納税では原則として自己負担額の2,000円を除いた全額が控除の対象となります。控除の対象となる寄付金額は、収入や家族構成などに応じて一定の上限がありますのでご注意ください。

数量

お問い合わせについて

支払い方法

  • クレジットカード

返礼品のご紹介返礼品のご紹介

九州福岡名物 博多辛子明太子の加工品セット。
ご飯のお供に。晩酌に。いわし明太はピリッと辛めです。

≪いか明太子、数の子明太子≫
解凍してそのままお召し上がりください。
しっかりとした歯ごたえのある数の子とほんのり甘いイカに、無着色の博多辛子明太子をほどよく和えました。
粒のそろったタラコを独自の調味料にじっくり漬け込むことで、辛さの中に旨みがある辛子明太子です。
酒のおともに、あつあつのご飯に、急な来客に。冷凍庫にあると便利です。
一度にお使いにならない時には、ジップ袋などで小分けして冷凍をおすすめ致します。

≪さば明太・いわし明太≫
長年使い続けている秘伝のタレにじっくりと漬込みました。
脂ののったイワシ・サバに、明太子をはさんだこだわりの逸品です。
焼くと美味しさに納得する本場福岡のイワシ明太は、ピリッと辛めです。
さば明太は、ご飯やお酒のお共によく合います。表面をパリッと焼いてお召し上がりください。
創業昭和21年の中間市老舗 マル五「辻鮮魚店」の定番製品を是非ご賞味ください。
冷凍なので長期保存できます。急な来客時や毎日のおかず、晩酌にどうぞ。

【調理方法】
<グリルの場合>
弱火で約8分焼き、最後に中火で約1分加熱し皮をパリッとさせます。

<オーブンの場合>
170℃に予熱しクッキングシートに皮目を上にのせます。
170℃で約15分加熱し、最後に180℃で約2分加熱し皮をパリッとさせます。
時間は器具により調整してください。

※画像はイメージです。

【保存方法】
要冷凍(-18℃以下)

【注意事項】
解凍された場合再凍結、再解凍は品質が著しく劣化しますのでお止め下さい。

【原産地・加工地】
原産地:すけそうだらの卵巣(ロシア又は米国)・ニシンの卵(米国又はカナダ)・いか(タイ又はマレーシア)・いわし(国産)・鯖(ノルウェー)
加工地:福岡県中間市

返礼品詳細返礼品詳細

容量

●数の子明太子:110g
●いか明太子:110g
●さば明太:2枚入り×3パック
●いわし明太:2尾入り×3パック

消費期限

【賞味期限】
数の子明太子・いか明太子:60日
さば明太・いわし明太:180日

アレルギー
品目
  • 小麦
  • さば
  • いか
  • ゼラチン
  • 大豆

【原材料】
●数の子めんたいこ:すけそうだらの卵巣(ロシア又は米国)、ニシンの卵(米国又はカナダ)、合成清酒、食塩、唐辛子、かつお風味調味料、醤油、みりん、ぶどう糖果糖液糖、かつお節、昆布エキス、調味料(アミノ酸等)、甘味料(ソルビット)、酸化防止剤(V.C)、発色剤(亜硝酸Na)、酵素
※一部に小麦、大豆を含む
●いかめんたいこ:すけそうだらの卵巣(ロシア又は米国)、いか(タイ又はマレーシア)合成清酒、食塩、唐辛子、かつお風味調味料、還元水あめ、調味料(アミノ酸等)、甘味料(ソルビット)、酸化防止剤(V.C)、酸味料、発色剤(亜硝酸Na)、酵素
※一部に小麦、大豆を含む
●いわし明太:いわし(国産)、すけそうだらの卵(ロシアまたは米国産)、食塩、かつお風味調味料、唐辛子、調味料(アミノ酸等)、甘味料(ソルビット)、酸化防止剤(ビタミンC)、増粘多糖類、着色料(赤102、黄5、赤3)、発色剤(亜硝酸Na)、酵素
※一部に小麦、大豆を含む
●さば明太:鯖(ノルウェー)、助惣鱈卵(ロシアまたは米国)、発酵調味料、酒精、塩、醤油、鰹エキス、砂糖、唐辛子、昆布、調味料(アミノ酸等)、ソルビット、酸化防止剤(ビタミンC)、着色料(赤102・黄5・赤3)、甘味料(ステビア)、発色剤(亜硝酸Na)
※一部に鯖、小麦、大豆、ゼラチン含む)

事業者

株式会社マル五

返礼品ID

5881878

お申し込みについてお申し込みについて

申込条件

何度も申し込み可

発送期日 ご入金確認後30営業日以内
配送
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 別送不可

このページをシェアする

このまちについて知るこのまちについて知る

なかまし中間市

福岡県北部の北九州地域と筑豊地域の両方に接するところに中間市はあります。かつては産炭地の一角をなし、市の中央を流れる遠賀川の水運によって栄えた炭鉱のまちでした。
 昭和30年代以降、隣接する北九州市のベッドタウンとして開発がすすみ、今では、市内の人口の9割が生活する住宅地の「川東」と往時の面影を残す田園風景がのどかな「川西」の今昔の風景が共存しています。
 平成30年に市制施行60周年を迎え、中間市は遠賀川とともに新たな歩みを始めました。世界遺産「遠賀川水源地ポンプ室」をはじめ、九州最大の中州である自然豊かな「中島」、市内外から人が集うイベントや季節を彩る河川敷の風景など、遠賀川を活用したまちづくりを進めています。
 わたしたち中間市は、16平方キロメートルの小さなまちです。小さなまちだからできることを、みんなで取り組んでいきたいと思っています。中間市が「今」頑張っていることを、ぜひご覧ください。

自治体情報を見る自治体情報を見る

すべての返礼品を見るすべての返礼品を見る

この返礼品を見た人は
こんな返礼品も見ています

20,000

数量