✨✨対象自治体は還元率2倍🗾最大10%還元・付与上限なし🎁🌈キャンペーン実施中✨✨

福岡県 久山町 【5%還元】

いちご狩り 食べ放題チケット60分 大人(中学生以上)1名様 イチゴ狩り 福岡県 やすこうち農園 久山町 体験チケット

寄付金額

10,000

在庫あり

一度に決済する返礼品数は3つ以内を推奨しております。
🔰ふるさと納税が初めての方、詳しく知りたい方はこちらでご確認ください。
ふるさと納税では原則として自己負担額の2,000円を除いた全額が控除の対象となります。控除の対象となる寄付金額は、収入や家族構成などに応じて一定の上限がありますのでご注意ください。

数量

お問い合わせについて

支払い方法

  • クレジットカード

返礼品のご紹介返礼品のご紹介

やすこうち農園がある久山町は、博多駅より車で約25分とアクセスしやすい場所にあります。
また、やすこうち農園のいちご狩り体験は、休日は多くの家族連れで賑わう久山町きっての人気観光スポットです。
高設栽培というイチゴがちぎりやすい高さで栽培しているので、子供からお年寄りまで体験しやすいのが特徴です。
バリアフリー設計も整っているので車いすの方でも安心です。

イチゴは、一粒一粒我が子のように愛情をこめて育てています。
完熟でもっとも美味しい状態で味わってほしいのでスーパーなどには出荷しておりません!
こだわりが詰まったイチゴをこの機会に是非ご賞味ください!

■注意事項
※寄付お申し込み受付後、やすこうち農園より体験チケットを送付いたします。
※必ず事前にお電話でご予約をお願いします。(※ご予約連絡先:080-3952-0537)
※追加でご同行者がいる場合はご予約時にお申し出ください。代金は別途現地でお支払いください。
※いちごの生育状況などで、ご希望日にご利用できないケースもありますのであらかじめご了承ください。
※チケットは必ずお持ちください。
※チケットは期限迄に必ずご利用ください。期日を過ぎたチケットはご利用頂けません。
※チケットの払戻・換金等は出来ません。また、第三者への譲渡はご遠慮ください。
※利用できる期間が設定されていますので、必ず事前にお電話にて確認頂ますようお願いします。
(例年1月上旬から5月中旬までご利用が可能です)

■返礼品提供事業者
やすこうち農園

【地場産品に該当する理由】
町内で役務(いちご狩り)を提供するため。(告示第5条第7号に該当)

返礼品詳細返礼品詳細

容量

やすこうち農園内でのいちご狩り体験チケット(60分)
・大人1名様(中学生以上)

消費期限

【有効期限】
発行日より1年

【利用不可日】
6月~12月 ※イチゴの生育による

事業者

やすこうち農園

返礼品ID

5714752

お申し込みについてお申し込みについて

申込条件

何度も申し込み可

申込期日

通年

発送期日 寄附確認後、30営業日以内に発送予定
年末年始(12月・1月)は寄附確認後、60営業日以内に発送予定
※天候や発送状況により多少前後する場合がございますので、予めご了承ください。
配送
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍

このページをシェアする

このまちについて知るこのまちについて知る

ひさやままち久山町

昭和31年(1956)9月30日、町村合併促進法によって誕生した久山町は、久原村と山田村との合併によってできた町です。

和名鈔によると久山町は筑前國粕屋(加須屋)郡杵原(久浪良)郷とあり、黒田長政が筑前の国に入国の後表粕屋、裏粕屋、宗像の三郡をもって一行政区として郡奉行を置き支配されてきました。明治元年4月王政復古により政体職制を改正され、領地を瀋と改称し、更に明治4年廃藩置県により福岡県と改められ、以後明治6年4月、県に大小の制を敷かれ明治9年2月、現在の福岡市大字蒲田、久原、猪野、山田を糟屋郡第7小区として形成されたことがあり、この時 からすでに旧山田村と旧久原村は行政区としてのつながりがあったものと思われます。その後、明治11年7月、郡区町村編成法の発布以来数回の行政区画の変更はなされてきましたが、明治22年4月、町村制の施行により利害関係の最も密接な猪野村、山田村の2村を合併して山田村とし、久原村を久原村として自治体をつくり、従来の村は大字の名において行政が行われてきました。昭和28年町村合併推進法の施行により2度目の町村合併が進められ、山田村と久原村も昭和31年9月30日に合併の運びとなり、ここに久山町が誕生しました。

自治体情報を見る自治体情報を見る

すべての返礼品を見るすべての返礼品を見る

関連する返礼品 | “フルーツ類”

この返礼品を見た人は
こんな返礼品も見ています

10,000

数量