✨✨対象自治体は還元率2倍🗾最大10%還元・付与上限なし🎁🌈キャンペーン実施中✨✨

埼玉県 吉川市 【5%還元】

070-001 yoridokoro - 添 - ナチュラル

寄付金額

70,000

在庫あり

一度に決済する返礼品数は3つ以内を推奨しております。
🔰ふるさと納税が初めての方、詳しく知りたい方はこちらでご確認ください。
ふるさと納税では原則として自己負担額の2,000円を除いた全額が控除の対象となります。控除の対象となる寄付金額は、収入や家族構成などに応じて一定の上限がありますのでご注意ください。

数量

お問い合わせについて

支払い方法

  • クレジットカード

返礼品のご紹介返礼品のご紹介

≪書道家そうせつこと岩井颯雪氏とのコラボレーション商品≫
これまでの思い出と、これからの楽しみを大切にしまっておける素敵な桐箱です。縦にも収納ができ、本棚やカラーボックスにすっぽり収まるサイズです。
蓋は金具を使わない布ヒンジを使用。片手で簡単に開閉できるよう、こだわって制作いたしました。
母子手帳やエンディングノート、そのほかの思い出の品など…
あなたの想いをしまってください。
蓋の内側の書道家そうせつ先生の書き下ろしの書は、きっと桐箱を開けた人の心にやさしくそっと寄り添ってくれるはず。
書は『心』、『縁』、『友』の3種類の中からお選びいただけます。
残しておきたい思い出の品、想いを保管するのにぴったりの箱です。
また、カラーは桐本来の色を活かしたナチュラル、どんな場所にも馴染むブラウン、深みのある赤が癒してくれるレッドの3色です。

厚川産業株式会社

※こちらの商品は、受注後に制作いたしますので、発送まで14日程度いただいております。
※書は、リネン生地に先生書き下ろしの書を印刷しています。
※接着剤・塗料/F☆☆☆☆を使用しております。
※製品の色・柄に関して、画面で見たものと製品とで多少異なる場合があります。

★備考欄に記載してください★
①色:ナチュラル、ブラウン、赤 のいずれか1つ
②書:『心』、『縁』、『友』 のいずれか1つ

返礼品詳細返礼品詳細

容量

♦本体サイズ
外寸:幅341×奥行271×高さ70mm
内寸:幅317×奥行230×高さ46mm
♦素材:桐、堅木
♦書:『心』『縁』『友』
♦カラー:ナチュラル、ブラウン、レッド
♦塗装:天然由来オイル塗料(春風)※内側は無塗装です。

返礼品ID

5183270

お申し込みについてお申し込みについて

申込条件

何度も申し込み可

発送期日

14日前後

配送
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 別送不可

このページをシェアする

このまちについて知るこのまちについて知る

よしかわし吉川市

なまずの里 吉川市

水と緑の快適都市 よしかわ
吉川市は埼玉県南東部に位置しており、
中川と江戸川という大きな川に挟まれています。
都心から25km以内と近く、鉄道・道路ともに交通アクセスも良いことから、
年々人口が増加しています。
しかしながら、豊かな水と緑は色濃く残り、
人と自然が調和する快適なまちとなっています。

「なまずの里」のゆえん
吉川市では、川に挟まれた地形をいかした文化が育まれ、
川魚料理という食文化が根付きました。
江戸時代初期には、河岸付近に川魚料理を売り物にした料亭が軒を連ね、
物産とともに集まった人々の舌を楽しませ、
特に川魚料理は「吉川に来て、なまず、うなぎ食わずなかれ」
といわれるほどの名声があり、
歴史上の著名人なども食していると言われています。
また、稲作をはじめとする農業が盛んだった吉川には、
昔から川の水を引き込んだ用水路や小川が各所に流れていました。
そうした水場は、さまざまな生物の住みかとなり、
なかでも”なまず”は、いたるところでその姿を見ることができたそうです。
昔の子どもたちにとって、なまず捕りは娯楽であり、
家に持って帰れば食材として歓迎されるという一石二鳥の遊び相手でした。
この川に親しんできた歴史・文化が、
吉川が「なまずの里」といわれるゆえんとなっています。

自治体情報を見る自治体情報を見る

すべての返礼品を見るすべての返礼品を見る

関連する返礼品 | “工芸品”

70,000

数量