✨✨対象自治体は還元率2倍🗾最大10%還元・付与上限なし🎁🌈キャンペーン実施中✨✨

大分県 杵築市 【5%還元】

木工房矢吹の紫檀(したん)箸(男性用)(23cm) 無垢 木製 箸 ローズウッド シタン 漆 <085-029_5>

寄付金額

20,000

在庫あり

一度に決済する返礼品数は3つ以内を推奨しております。
🔰ふるさと納税が初めての方、詳しく知りたい方はこちらでご確認ください。
ふるさと納税では原則として自己負担額の2,000円を除いた全額が控除の対象となります。控除の対象となる寄付金額は、収入や家族構成などに応じて一定の上限がありますのでご注意ください。

数量

お問い合わせについて

支払い方法

  • クレジットカード

返礼品のご紹介返礼品のご紹介

希少なローズウッドを漆(うるし)で仕上げました。
濃い赤茶色をしていて、日本では紫檀(シタン)とも呼ばれています。
材は重硬で耐久性が高く、高級家具や唐木細工、楽器などに使われています。削るとバラを思わせる甘い香りがします。
しかし現在は、希少価値により違法伐採が盛んとなり、ワシントン条約の附属書Ⅱに登録され、流通量は激減しています。
※この箸は当工房在庫のローズウッドのみ使用しています。

漆塗りは『摺り漆(すりうるし)』という技法になり、『拭き漆(ふきうるし)』とも言われています。
これは木地に漆を丹念に摺り込み、拭き上げた後に乾燥、研磨という一連の作業を、艶が出るまで繰り返し摺り込みます。
こうすることで木肌に漆の色と艶が加わり、独時な味わいが楽しめます。
また漆は無害なので、食器などに塗っても安心してお使いいただけます。
漆は一度固まると熱や湿気、酸、アルカリ、アルコール、油にも強く、腐敗防止、防虫効果もあるため、安心して長くご利用いただけます。

本漆は時間の経過と共に透明度が増し、木目が見えてくるので経年変化を味わえます(漆が透けてくると表現されます)
木の良さを楽しんでいただけたら幸いです。

【ご使用について】
台所洗剤で洗え、自然乾燥もできます。
また、漆には天然の抗菌作用もあります。日常使いとしてご愛用ください。

<注意事項>
※画像はイメージです。木目・色調・硬さ・重さなどに個性があるので、それらを活かす加工を心がけています。
※一つ一つ手作りの為、風合いが異なります。
※木材の収縮と手づくりのため、サイズには多少の違いがあります。
※木の特性上多少曲がることがありますが、そのままお使いいただけます。
※水に長時間つけないでください。
※天然の木なので、電子レンジや食器乾燥機は、お使いにならないでください。

提供:木工房矢吹

返礼品詳細返礼品詳細

容量

1膳(2本):1本のサイズ 太さ約8mm・長さ約23cm

事業者

木工房矢吹

返礼品ID

5964410

お申し込みについてお申し込みについて

申込条件

何度も申し込み可

発送期日 通常、決済から20日前後で発送
※在庫状況により、1か月~3か月程お時間をいただく場合があります。
配送
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍

このページをシェアする

このまちについて知るこのまちについて知る

きつきし杵築市

杵築市のページをご覧いただき誠にありがとうございます。

杵築市は、大分県の北東部、国東半島の南部に位置し、東西約29キロメートル、南北約23キロメートル、総面積280.08平方キロメートルで、県面積の約4.4%を占めております。
大分空港から車でわずか20分とアクセスも良く、道中は杵築市の自然の雰囲気を感じることができます。

坂道に囲まれた全国的にもめずらしい城下町を有し、国の重要伝統的建造物群保存地区にも認定されています。
気軽にレンタル着物を着てまちを歩き、「城下町を感じる」ことのできる観光は趣深く海外からも人気を博しております。
温泉宿もあるため、じっくりと杵築市をご堪能いただくことができます。

市内には伝統ある神社、仏閣が多くあり歴史文化を身近に感じることができ、中でも、九州で唯一どぶろくの醸造許可を受け、1300年以上の歴史を持つ白鬚田原神社の『どぶろくまつり』は県外からも多くの方が訪れます。

杵築市を含む国東半島は世界農業遺産の里でもあり、環境に配慮されたこの土地で生産された食材はどれも逸品ぞろいです。
大切な人への贈り物として、ふるさとの味に思いを馳せるにも、杵築市を知るにもぜひ一度その目で杵築市の特産品をご覧ください。

自治体情報を見る自治体情報を見る

すべての返礼品を見るすべての返礼品を見る

20,000

数量