Loading...

Loading...

山形県山辺町

【山形緞通 隈研吾氏デザイン】『WASHI』 XSサイズ(縦60cm×横95cm) F21A-413

寄付金額624,000

在庫: ◎ 決済方法: クレジットカード / Amazon Pay

返礼品情報

『山形緞通(だんつう)』は、これまで皇居や歌舞伎座、バチカン宮殿など国内外の施設に絨毯を納入してきたオリエンタルカーペットが、一般ユーザー向けに展開するブランドです。
「足もとからのおもてなし」をコンセプトに掲げ、日本で唯一、糸づくりから染め、織り、アフターケアまで職人による一貫生産を行っています。

隈研吾氏×山形緞通による「WASHI」と名付けられた新作は、江戸時代から伝わる和紙を張り合わせた敷物「油団」(ゆとん)から着想を得た、「和紙」を素材に活用したじゅうたんです。和紙の撚り糸である「紙糸」に、生成りの羊毛とシルクを掛け合わせ、4層の長短によって構成された毛足が、豊かな触覚を生活の足元にもたらします。


■共同開発 / デザイナー
隈 研吾(Kengo Kuma)
建築家。1954年生まれ。1990年、隈研吾建築都市設計事務所設立。慶應義塾大学教授、東京大学教授を経て、現在、東京大学特別教授・名誉教授。自然と技術と人間の新しい関係を切り開く建築を提案。


※画像はイメージです。
※配送日指定やお届け日についてのお問合せは承っておりません。
※受注状況によっては、入金確認後、発送に2ヶ月以上の時間がかかる場合がございます。ご了承ください。


和紙原料の楮(こうぞ)をモチーフに、和紙の繊維的で柔らかな素材感に、生成りの羊毛とシルクを掛け合わせることによって、生活の足元に溶け込むデザインに。
製品表面の毛足は、8mm、10m、15mm、25mmの4層の長さで構成され、豊かな触覚を生活の足元に生み出します。玄関から寝室、リビングまで適した全4サイズの展開です。

日本固有の天然素材である和紙は、素足で過ごす日本人の生活文化に適した素材であり、その風合いと質感は、住空間に自然な心地よさをもたらしてくれます。
約2年間の開発期間を経て完成した今作は、手作業と自然乾燥で加工された和紙の撚り糸「紙糸」を使用。素材活用の面からも、ブランドの新境地となりました。


■手刺(てさし)
原寸大の製作図面を基布に転写し、フックガンという専用の工具で羊毛を打ち込み、刺繍のようにじゅうたんを織っていきます。
職人が工具と一体になり、図面に対して正確な動作を行うと共に、常に一定の力で高密度に羊毛を打ち込んでいくには、修練による高い技術を要します。

続きを読む
  • Loading...

提供元 オリエンタルカーペット株式会社
配送 常温
配送注記 受注状況によっては、入金確認後、発送に2ヶ月以上の時間がかかる場合がございます。
内容量 『WASHI』 XSサイズ
素材:ウール 65%・和紙 25%・シルク 10%
製法:手刺緞通
サイズ:縦 60cm×横 95cm

寄付申し込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。

自治体からのお知らせ

【寄附受付一時停止のお知らせ】
日頃より、山辺町へのご支援を賜り誠にありがとうございます。
この度、山辺町では返礼品のリニューアルを行うため、2024年3月29日(金)午後より一時寄附の受付を停止させていただきます。(時間は前後する可能性がございます)
寄附受付再開は4月上旬以降を予定しております。
何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。

【重要】荷物転送有料化のお知らせ
お荷物の送り状に記載されたご住所以外にお届け先を変更(転送)する場合、送り状に記載されたお届け先から変更後のお届け先までの配送料が着払いで発生いたします。
なお、贈答用の場合でも受取人様に着払いでご負担いただくことになりますので、お届け先のご住所をご入力いただく際には十分にご注意いただいた上でお申込いただきますようお願いいたします。
※転送を拒否された場合の返礼品の再発送はいたしません。

返礼品に関するお問い合わせ

電話番号

023-667-1110

画像をクリックで拡大します

他にもこんな返礼品があります

山形県山辺町からのおすすめ返礼品