ふるさと納税サイト「ふるなび」

  • あまごのオーナー制度 (大人一人)
  • あまごのオーナー制度 (大人一人)
  • あまごのオーナー制度 (大人一人)
  • あまごのオーナー制度 (大人一人)
  • あまごのオーナー制度 (大人一人)
  • あまごのオーナー制度 (大人一人)
  • あまごのオーナー制度 (大人一人)
  • あまごのオーナー制度 (大人一人)
  • あまごのオーナー制度 (大人一人)
  • あまごのオーナー制度 (大人一人)

あまごのオーナー制度 (大人一人)

...

寄附金額:55,000

決済方法:
クレジットカード
Amazon Pay
PayPay
楽天ペイ
d払い
郵便振替

ログインすると条件を満たした寄附で最大 {{ sumMaxCoin() | separate }} コイン ({{ sumMaxRate() }}%) 獲得できます!
新規会員登録/ログインする

現在お使いのブラウザは、古いバージョンのためふるなびでは動作確認環境の対象外としております。
一部ページの表示が崩れたり、正常に機能しない場合がございます。
お手数ですが、以下よりGoogleChrome、Firefoxのインストールを行うか、Internet Explorerを最新のものにアップデートしていただきますようお願い申し上げます。

  • 寄附申込みフォーム内、寄附情報にある「寄附金の希望使い道」からお選びください。

★熊野の山里「赤倉」のあまごと繋がるオーナーになりませんか?

アマゴ養殖を営む有限会社赤倉水産は、昭和46年に創業し、現在で3代目として45年、養殖業を続けてきました。
しかし後継者がなく、このままこのアマゴ養殖は廃れていくものと思われましたが、この赤倉の里、清流尾川川のアマゴ養殖の事業承継して続けていただける方が見つかりました。
しかし、今までのやり方では、この先もアマゴ養殖を続けていくことが難しくなると考え、私たちの考えをご理解していただき、末長く応援していただく関係を作れないかと考え、アマゴのオーナー制度をおこなうこととしました。

アマゴ養殖は、例年10月末?11月初めに採卵作業をおこない、自社で卵を孵化させ、1年半かけて生魚に育て出荷したり、稚魚の頃に近隣の河川に放流する事業を中心におこなっています。
鮎の場合、春に稚魚を川に放流し、秋には成魚となりますが、アマゴの成長は個体で大きく異なり、1年で成魚となる場合もありますが、成長に時間がかかり1年6ヶ月ほどかかるものもいます。
そのためアマゴ養殖は通年出荷できるように生簀を成長の大きさに分けて育てています。

今回おこなうオーナー制度では、人工的に採卵?生魚になるまでの期間1年をワンクールとし、育っていく様子をネット配信したり、会報をつくり定期的にオーナー様にPDFデータや紙ベースで会報をお送りしていきます。
オーナーになっていただいた方の特典として、年1回あまご加工品をお届けします。
また、赤倉水産の隣のバンガローを無料で貸し出します。
年間イベントとして養殖場の見学、アマゴの放流体験、アマゴの餌やり体験、アマゴのつかみ取り体験、釣り体験などが行われます。

●その他
○申し込み1口につき、構成人員は大人1名とさせていただきます。
○人数の追加がある場合、ふるさと納税以外でも申込可能です。
 大人:16,500円 子供(中学生以下):8,800円

【特記事項】
・当市は発送通知メールをお送りしていません。
・長期不在など寄附者様のご都合により返礼品をお受け取りいただけなかった場合、再送はできませんのであらかじめご了承ください。

【熊野市育生町赤倉について】
三重県熊野市育生町赤倉は、県道52号を利用して車で訪れることしかできません。
熊野市までは尾鷲熊野道路など整備され便利になっていますが、県道52号は舗装はされていますが、細くクネクネでアップダウンのある道を走ります。
地元の人でも不便を感じる道ですが、ゆっくりと安全運転で譲り合いの気持ちを持って走れば日本の山間地はよく似た道は山ほどあります。

また、そんな場所だからこそ自然が残っています。
修験の場所であった大岩「大丹倉」を初め、岩が御神体の丹倉神社、清流尾川川にそって雨滝や自然のウォータースライダー「箱淵」などのスポット。
車で30分ほどで、丸山千枚田や和歌山県のじゃばらの里 北山村 おくとろ温泉(夏季には筏下り・ラフティング)、1時間圏内には熊野本宮大社、海側では新鹿海水浴場、楯ケ崎(熊野市)など見どころが多い地域で、赤倉を拠点に巡れる熊野の名所が多くあります。
アマゴの養殖を行うために引き込む清流「尾川川」は硬度が水道水の半分以下の軟水で、飲んでもとても美味しい水で育っています。この環境を守りアマゴ養殖業が引き続き熊野の山里「赤倉」で続いていくことを応援してください。

容量 配送
オーナー権:大人一人(高校生以上)
特典 1
年1回あまご加工品を ご希望日に合わせてお送りします。
●あまごツボ抜き (塩焼き・お料理用)6匹
●あまご一夜干し(開き)6枚

特典 2
●年間イベント
11月初め
(a)採卵作業見学
(b)発眼卵設置
1月下旬
放流体験 
3月中頃
クマノザクラ見学会
5月?10月
あまごのつかみ取り あまご釣り
※参加の方にあまご塩焼きお一人2匹提供
※イベント参加への交通費は自費となります

特典 3
●バンガロー無料貸出
赤倉水産の隣のバンガローを休憩所としてご利用可能です。
※予約が必要です。


【申込期日】
●募集期間
毎年4月~10月末まで

●オーナーの期間について
令和6年11月~翌年の令和7年10月までの1年
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期
  • ギフト
  • のし
準備でき次第、順次発送させていただきます。

【お礼の品に関するお問い合わせ先】
事業者名:有限会社 赤倉水産
連絡先:0597-82-1347
熊野市からのご案内

【寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書について】
〇当市では皆様にワンストップ特例申請書をお送りしております。
〇ワンストップ特例申請書は、お礼の品とは別に送付いたします。
〇12月27日までの寄附につきましては、寄附日の2~3日後に、
 12月28日~12月31日の寄附については、年明け1月3日頃に発送予定です。

【ワンストップ特例申請をされる方へ】
〇2024年ご寄附分のワンストップ特例申請書の提出期限は2025年1月10日です。
〇12月28日以降に申込の場合、熊野市からの書類の到着を待っていると、提出期限に間に合わない可能性があります。ご自身でダウウンロードいただくか(下記)、オンライン申請をご利用ください。

◆ワンストップ特例申請書PDF
https://www.soumu.go.jp/main_content/000397109.pdf

【返礼品の発送について】
〇返礼品はお申込み時に登録いただいたご住所宛に、準備ができ次第発送します。
〇ご不在の期間がある場合は備考欄にご記載ください。
〇お申込後に転居された、または転居のご予定がある場合は下記アドレスまで必ずご連絡ください。
 熊野市役所 ふるさと納税担当
 furunou@city.kumano.mie.jp
※もしご連絡のないまま返礼品が配送された後、別のご住所にお届け先を変更する場合、配送業者によっては元のご住所から変更後のご住所までの送料が着払いで請求される可能性がございます。
〇長期不在など寄附者様のご都合でお受け取りいただけなかった場合の再発送はできかねますのでご了承ください。
〇お届日指定可能な返礼品につきましても、配送状況によりお届日を過ぎての配送になる場合がありますので、ご了承の上お申し込みください。


土、日、祝祭日、12/29~1/3の熊野市役所閉庁期間中は、市役所へのお問合せには対応いたしかねますので、ご理解賜りますようお願い申し上げます。

レビュー

応援メッセージ

総合評価:0.0
(全0件のレビュー)

レビューを非表示にする

寄附者からの応援メッセージ

0

応援メッセージを表示する

旅行・チケットの人気返礼品ランキング

集計期間:2024年5月27日~2024年6月2日

ランキングをもっと見る

おすすめ返礼品

最近チェックした返礼品

返礼品詳細ページの閲覧で、ここに履歴が表示されます。