ふるさと納税サイト「ふるなび」

  • 吹きガラス制作体験チケット 3名様分
  • 吹きガラス制作体験チケット 3名様分
  • 吹きガラス制作体験チケット 3名様分
  • 吹きガラス制作体験チケット 3名様分
  • 吹きガラス制作体験チケット 3名様分
  • 吹きガラス制作体験チケット 3名様分
  • 吹きガラス制作体験チケット 3名様分
  • 吹きガラス制作体験チケット 3名様分
  • 吹きガラス制作体験チケット 3名様分
  • 吹きガラス制作体験チケット 3名様分

吹きガラス制作体験チケット 3名様分

...

寄附金額:40,000

決済方法:
クレジットカード
Amazon Pay
PayPay
楽天ペイ
d払い

ログインすると条件を満たした寄附で最大 {{ sumMaxCoin() | separate }} コイン ({{ sumMaxRate() }}%) 獲得できます!
新規会員登録/ログインする

現在お使いのブラウザは、古いバージョンのためふるなびでは動作確認環境の対象外としております。
一部ページの表示が崩れたり、正常に機能しない場合がございます。
お手数ですが、以下よりGoogleChrome、Firefoxのインストールを行うか、Internet Explorerを最新のものにアップデートしていただきますようお願い申し上げます。

  • 寄附申込みフォーム内、寄附情報にある「寄附金の希望使い道」からお選びください。

手づくりの楽しさを味わう吹きガラス体験。

グラス・一輪挿し・風鈴(※風鈴の場合、現地で別途追加で¥1,000お支払い頂きます。)の制作が可能です。
ものづくりの楽しさを感じながらオリジナルグラスを作ってみませんか?
自身で作ったグラスには愛着が湧き、ものを大切に使い続ける心が生まれるものづくり体験、ぜひご参加ください。体験と形に残る思い出をご提供させていただきます。

【 吹きガラス体験の流れ(一例) 】
1.体験準備:火傷防止と安全のために、軍手と腕ぬきをそうちゃくしていただきます。
2.小さいガラス玉をつくる:吹き竿を吹いて、ガラスをふくらませます。そのあと何回か吹いてガラスを大きく膨らませていきます。
3.飲み口のかたちを整える:あとで切り離しやすくするために、飲み口の部分を細く形づくります。まっすぐに握るのがポイントです。
4.グラスの底をつくる:こてを使って、グラスの底を平らに形づくります。飲み口に対して平行に押しあてることがポイントです。
5.吹き竿から切り離す:飲み口をやすりで削って、吹き竿からグラスを切り離していきます。
6.飲み口を広げる:ここが最も重要な部分です。道具をつかって飲み口の部分を広げていきます。この作業でグラスの形が決まります。
7.完成:グラスが完成!

【 体験について 】
・所要時間:お一人様約20分
・作品の受け渡し:郵送(実費)にて作品を受け渡しさせていただきます。
1日かけて冷ました上で、グラスの底が使用する際カタカタしないように加工をさせて頂いてから発送になります。日数がかかりますのであらかじめご了承ください。
※7月~9月はご予約が殺到するため、発送まで約1ヶ月程お時間頂戴する場合がございます。

・体験場所:北海道小樽市稲穂3-11-4 小樽中央市場内
※小樽駅から徒歩3分。国道5号線沿いの黄色い市場の中に入ってすぐ左にあります。

容量 配送
吹きガラス制作体験チケット 3名様分

【有効期限】
有効期限:チケット発行から1年間
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期
  • ギフト
  • のし
準備が整い次第発送いたします。 ※7月~9月は繁忙期の為、発送まで1ヶ月程お時間頂戴する場合がございます。

レビュー

応援メッセージ

総合評価:0.0
(全0件のレビュー)

レビューを非表示にする

寄附者からの応援メッセージ

0

応援メッセージを表示する

旅行・チケットの人気返礼品ランキング

集計期間:2024年5月26日~2024年6月1日

ランキングをもっと見る

おすすめ返礼品

最近チェックした返礼品

返礼品詳細ページの閲覧で、ここに履歴が表示されます。