ふるさと納税サイト「ふるなび」

  • 【山ばな平八茶屋】ペアディナーチケット「鷺(さぎ)」
  • 【山ばな平八茶屋】ペアディナーチケット「鷺(さぎ)」
  • 【山ばな平八茶屋】ペアディナーチケット「鷺(さぎ)」
  • 【山ばな平八茶屋】ペアディナーチケット「鷺(さぎ)」
  • 【山ばな平八茶屋】ペアディナーチケット「鷺(さぎ)」
  • 【山ばな平八茶屋】ペアディナーチケット「鷺(さぎ)」
  • 【山ばな平八茶屋】ペアディナーチケット「鷺(さぎ)」
  • 【山ばな平八茶屋】ペアディナーチケット「鷺(さぎ)」
  • 【山ばな平八茶屋】ペアディナーチケット「鷺(さぎ)」
  • 【山ばな平八茶屋】ペアディナーチケット「鷺(さぎ)」

【山ばな平八茶屋】ペアディナーチケット「鷺(さぎ)」

...

寄附金額:134,000

決済方法:
クレジットカード
Amazon Pay
PayPay
楽天ペイ
d払い

ログインすると条件を満たした寄附で最大 {{ sumMaxCoin() | separate }} コイン ({{ sumMaxRate() }}%) 獲得できます!
新規会員登録/ログインする

現在お使いのブラウザは、古いバージョンのためふるなびでは動作確認環境の対象外としております。
一部ページの表示が崩れたり、正常に機能しない場合がございます。
お手数ですが、以下よりGoogleChrome、Firefoxのインストールを行うか、Internet Explorerを最新のものにアップデートしていただきますようお願い申し上げます。

  • 寄附申込みフォーム内、寄附情報にある「寄附金の希望使い道」からお選びください。

季節の魚や旬の野菜を使ったコース料理です。8品のお料理に、名物“麦飯とろろ”と水物がつきます。
平八茶屋の“麦飯とろろ”は、街道茶屋であった創業当初から、初代平八によって出されていたものだと言われております。

<お品書き> ~季節の懐石料理~
つぼ、向付、椀物、八寸、焼物、進肴、蒸物、酢物、麦飯とろろ、香物、水物
※内容は予告なく変更となる可能性がございます
※画像はイメージです

◆創業以来の名物 麦飯とろろ汁
【とろろ汁】
平八茶屋の“とろろ汁”は、上質の丹波産つくね芋をやさしく丹念にすりおろし、北海道礼文島香深浜で採れる天然の利尻昆布と鹿児島県枕崎産の本枯れ節の鰹節を使った秘伝のだしでゆっくりとのばしていきます。少し白味噌を入れることで、山芋特有の香りを抑え、まろやかな風味へと変わっていきます。

【丹波産つくね芋】
つくね芋は、まず種芋造りから始まります。種芋にする芋を切って、1つ5グラム位の大きさにし、これを切り口を上にして土に埋め、200~400グラム位まで育てます。その育った芋を1つ50グラム位の大きさに切って、4月頃、その種芋を植え、大きく育てていきます。6月頃に芽が出て、茎はどんどん伸びてきて、芋は次第に肥大化していきます。肥料をやりながら有機質の土で育て、11月頃が収穫となります。収穫された芋は新芋で青臭く、アクも水分も多いので、すぐに使うことはできません。水をかけながら、低温の保管庫で寝かせておきます。

【麦飯と朝日米】
平八茶屋の“麦飯”は、今は白米に麦を少し混ぜた“麦飯”です。現在、平八茶屋で麦と合わせている白米は、岡山県産の朝日米。大粒で少しパサッとした米なのですが、米の風味はしっかりとし、麦との相性はとてもいい米です。これにとろろをかけると、米、麦のそれぞれの存在感をしっかりと残しながら、とろろがうまく絡み、食感もよくなります。とろろにかけた青海苔が、香りもよく、麦飯とろろを引き締めます。

【しば漬け】
平八茶屋でお出ししているお漬物は、この大原の“生しば漬”です。酸味も強く、香りも独特で、昔ながらの漬物となっておりますが、深みのある乳酸発酵した酸味は、食べていくうちにふくよかな味へと変わっていきます。平八茶屋の“とろろ汁”は、この乳酸発酵させた漬物ととても相性がよく、一緒に食べても“とろろ”の味を邪魔せず、また、“とろろ”が“生しば漬”の持つ酸味や香りを和らげ、お互いがそれぞれの風味を引き立て合っております。

◆お食事場所について
高野川が見える個室でゆっくりとお召し上がりいただけます。
せせらぎの音色四季彩々の美しい情景を眺めながら、ゆったりとした時間の流れをご満喫ください。

<ご利用の流れ>
1. ご寄付受付後、ペアお食事券をお送りいたします。
2. ご来店希望日が決まりましたら、ご利用日の3日前までに[075-781-5008]まで電話にてご予約をお願いいたします。
3. ご利用当日、お食事券をスタッフにお渡しください。
※ 昼のお時間帯でもご利用いただけます。ご希望の場合はお申し付けください。

※休業日がございますので、必ず事前にご予約のうえご来店ください。
※お飲み物は含まれておりませんので、別途ご注文のうえご精算ください。


【山ばな平八茶屋】
創業天正年間、安土桃山時代、若狭街道(通称:鯖街道)の街道茶屋として創業。以来440年、麦飯とろろを伝承料理とした京都洛北に位置する料理屋。
東に比叡山、西に高野川を望む景勝地にあり、約600坪の庭園には、四季折々の花が咲き、大小の座敷が点在する。

容量 配送
ペアディナーチケット1枚

【有効期限】発行より6ヵ月
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期
  • ギフト
  • のし
寄付完了から1週間以内に発送

レビュー

応援メッセージ

総合評価:0.0
(全0件のレビュー)

レビューを非表示にする

寄附者からの応援メッセージ

0

応援メッセージを表示する

旅行・チケットの人気返礼品ランキング

集計期間:2024年5月28日~2024年6月3日

ランキングをもっと見る

おすすめ返礼品

最近チェックした返礼品

返礼品詳細ページの閲覧で、ここに履歴が表示されます。