ふるさと納税サイト「ふるなび」

  • 【金高刃物老舗】花鋏 楽雲(五寸五分)
  • 【金高刃物老舗】花鋏 楽雲(五寸五分)
  • 【金高刃物老舗】花鋏 楽雲(五寸五分)
  • 【金高刃物老舗】花鋏 楽雲(五寸五分)
  • 【金高刃物老舗】花鋏 楽雲(五寸五分)
  • 【金高刃物老舗】花鋏 楽雲(五寸五分)
  • 【金高刃物老舗】花鋏 楽雲(五寸五分)
  • 【金高刃物老舗】花鋏 楽雲(五寸五分)

【金高刃物老舗】花鋏 楽雲(五寸五分)

...

寄附金額:300,000

決済方法:
クレジットカード
Amazon Pay
PayPay
楽天ペイ
d払い

ログインすると条件を満たした寄附で最大 {{ sumMaxCoin() | separate }} コイン ({{ sumMaxRate() }}%) 獲得できます!
新規会員登録/ログインする

現在お使いのブラウザは、古いバージョンのためふるなびでは動作確認環境の対象外としております。
一部ページの表示が崩れたり、正常に機能しない場合がございます。
お手数ですが、以下よりGoogleChrome、Firefoxのインストールを行うか、Internet Explorerを最新のものにアップデートしていただきますようお願い申し上げます。

  • 寄附申込みフォーム内、寄附情報にある「寄附金の希望使い道」からお選びください。

金高刃物老舗の道具類は品質のよい商品を取りそろえております。
その理由は、当店は、池坊御家元の前に店を構えておりますので、
華道の先生方から色々な情報を集め、使いやすさ・良い物を製作しているからです。
特に金高特製の刃物類に関しては、先生方に大変喜ばれています。


■金高刃物老舗の最高級御花鋏「楽雲」
何層にも重ねたステンレスをハサミ全体に使用し、波紋のような模様を鍛造にて叩き出しました。
鋼には包丁などにも使われているステンレス鋼「V金10号」を使用し、錆びずに鋭い切れ味が長続きします。
もちろん、研ぎ直しの出来る商品ですので、末長くお使い頂けます。
※一丁一丁手作りで制作しておりますので、若干サイズの誤差がございます。


■200年受け継がれる伝統的な製法
【鍛接(たんせつ)・鍛造(たんぞう)】
地金と鋼を重ね、炉の中で約1000℃以上に熱し、打ち合わせることで刃物の原型を作り上げます。地金と鋼の間に「鍛接剤」を撒くことで、高温で溶けた鍛接剤が接着剤の役割を果たし、打ち合わせた際に不純物や酸化鉄の被膜が火花となって飛び出し、より良質な刃物が出来上がります。

【粗削り(成形) 】
グラインダーと呼ばれる機械で、表面の酸化鉄の被膜を落とし、刃物の表面が滑らかになるように形を整えます。刃物は一度削ると元には戻らないため、職人の技量がもっとも試される工程です。何度も確認しながら慎重に作業を進めます。

【化粧】
ヤスリを使用し、鏡のような状態になるまで磨き上げます。刃物の表面に切削痕が残らないよう、表面の凹凸や歪みを修正し、まっすぐに整えることで、より錆びにくく、衛生的な刃物に仕上げます。

【刃付け・砥石】
回転砥石と呼ばれる機械で、水をかけながら丁寧に刃を研ぎ出します。その後、最後の仕上げとして「砥石」で刃を研ぎ、微調整を行います。刃物の切れ味を決める重要な作業です。手間と時間をかけて、究極の逸品を作り上げます。


金高刃物老舗では、最初から完成までの全ての工程を、1人の職人が手作業で行います。
熟練された職人の技が光る、究極の刃物をお届けいたします。


■金高刃物老舗■
寛永末期に日本剃刀の鍛冶屋を開業し、屋号は「藤原金高」と言いました。江戸末期より、六角堂前に店を移し、今に至ります。錦市場の料理庖丁、西陣の握り鋏、池坊の華道具、表具・・・京都の文化を担う職人の刃物を、使い手に合わせてコーディネートし続けています。何よりアフターフォローを第一に心がけています。

容量 配送
【サイズ】
全長:約175mm
刃の長さ(刃先から芯棒):約60mm

【重さ】
約145g

【材質】
鋼(V金10号) ステンレス積層材
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期
  • ギフト
  • のし
準備でき次第、順次発送

レビュー

応援メッセージ

総合評価:0.0
(全0件のレビュー)

レビューを非表示にする

寄附者からの応援メッセージ

0

応援メッセージを表示する

工芸品の人気返礼品ランキング

集計期間:2024年5月25日~2024年5月31日

ランキングをもっと見る

おすすめ返礼品

最近チェックした返礼品

返礼品詳細ページの閲覧で、ここに履歴が表示されます。