ふるさと納税サイト「ふるなび」

  • 【京菓子司 二條若狭屋】不老泉 10個入り
  • 【京菓子司 二條若狭屋】不老泉 10個入り
  • 【京菓子司 二條若狭屋】不老泉 10個入り
  • 【京菓子司 二條若狭屋】不老泉 10個入り
  • 【京菓子司 二條若狭屋】不老泉 10個入り
  • 【京菓子司 二條若狭屋】不老泉 10個入り
  • 【京菓子司 二條若狭屋】不老泉 10個入り
  • 【京菓子司 二條若狭屋】不老泉 10個入り

【京菓子司 二條若狭屋】不老泉 10個入り

...

寄附金額:11,000

決済方法:
クレジットカード
Amazon Pay
PayPay
楽天ペイ
d払い

ログインすると条件を満たした寄附で最大 {{ sumMaxCoin() | separate }} コイン ({{ sumMaxRate() }}%) 獲得できます!
新規会員登録/ログインする

現在お使いのブラウザは、古いバージョンのためふるなびでは動作確認環境の対象外としております。
一部ページの表示が崩れたり、正常に機能しない場合がございます。
お手数ですが、以下よりGoogleChrome、Firefoxのインストールを行うか、Internet Explorerを最新のものにアップデートしていただきますようお願い申し上げます。

  • 寄附申込みフォーム内、寄附情報にある「寄附金の希望使い道」からお選びください。

「抹茶」、「しるこ」、「葛湯」の3種類のお味が楽しめる葛湯です。
お椀にあけ、120ccほどの適量の熱湯をかけて混ぜると、とろりとした葛湯の出来上がり。「抹茶」と「しるこ」には、ふやきで出来た千鳥とあられが浮かんできます。
江戸時代創業の総本家若狭屋の流れを汲み、100年以上続く老舗が創業当初から作り続ける逸品を是非お召し上がり下さい。

初代の創業当初から変わらぬパッケージも人気の秘密。雪月花の3種になっており、雪は「葛湯」、月は「抹茶」、花は「しるこ」と、絵柄により中身が異なります。絵柄は版画家の徳力富吉郎によるもの。掛け紙に描かれている松の絵は、神坂雪佳、不老泉の字体は、中村不折によるもの。

〈お召し上がり方〉
商品(粉末)をお茶碗に入れ、沸騰した熱湯をゆっくりと注ぎかけ混ぜてください。お湯の量は、120ccを目途にお好みで調整してください。とろりとした葛湯が出来上がります。  一度にたくさんのお湯を入れたり、お湯の温度が低いと、うまくとろみが出ないことがありますが、その場合は、出来上がったものを電子レンジで数秒温めていただくととろみが出てまいります。

株式会社 二條若狭屋

江戸時代創業の総本家若狭屋から暖簾分けし、大正6年に創業した京菓子の老舗です。
代々受け継がれた伝統の技で職人が毎日手作りしております。

事業者名:株式会社 二條若狭屋
連絡先:075-231-0616

容量 配送
10個

たて28×よこ10×高さ3.5cm 
約440g


【賞味期限】
30日
【保存方法】常温
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期
  • ギフト
  • のし
寄付完了から14日以内にお送りいたします(※12月のご注文は1か月以内発送となります)

レビュー

応援メッセージ

総合評価:0.0
(全0件のレビュー)

レビューを非表示にする

寄附者からの応援メッセージ

0

応援メッセージを表示する

お菓子・スイーツの人気返礼品ランキング

集計期間:2024年6月3日~2024年6月9日

ランキングをもっと見る

おすすめ返礼品

最近チェックした返礼品

返礼品詳細ページの閲覧で、ここに履歴が表示されます。