ふるさと納税サイト「ふるなび」

  • 【紫竹庵】大徳寺納豆チーズケーキ
  • 【紫竹庵】大徳寺納豆チーズケーキ
  • 【紫竹庵】大徳寺納豆チーズケーキ
  • 【紫竹庵】大徳寺納豆チーズケーキ
  • 【紫竹庵】大徳寺納豆チーズケーキ
  • 【紫竹庵】大徳寺納豆チーズケーキ
  • 【紫竹庵】大徳寺納豆チーズケーキ
  • 【紫竹庵】大徳寺納豆チーズケーキ
  • 【紫竹庵】大徳寺納豆チーズケーキ
  • 【紫竹庵】大徳寺納豆チーズケーキ

【紫竹庵】大徳寺納豆チーズケーキ

...

寄附金額:10,000

決済方法:
クレジットカード
Amazon Pay
PayPay
楽天ペイ
d払い

ログインすると条件を満たした寄附で最大 {{ sumMaxCoin() | separate }} コイン ({{ sumMaxRate() }}%) 獲得できます!
新規会員登録/ログインする

  • 寄附申込みフォーム内、寄附情報にある「寄附金の希望使い道」からお選びください。

京都名物の大徳寺納豆の専門店が作る、大徳寺納豆入りのバスク風チーズケーキです。

大徳寺納豆の持つ味噌風味をバスク風チーズケーキにとじこめました!
濃厚なチーズに大徳寺納豆の塩味が合わさることでより深みのある旨味を醸し出しています。
大徳寺一久の大徳寺納豆をふんだんに使用しています!紅茶や、白ワインとで一緒にお召し上がりくださいませ。


■大徳寺チーズケーキは、コク×コク×コクのトライアングル!
香りは焼き菓子のコク
大徳寺納豆独自の味噌っぽいコク
クリームチーズの香りと酸味深いコク


■大徳寺納豆とは?
【紫竹庵と大徳寺納豆】
大徳寺納豆とは、世間一般の方が想像する糸引きの納豆とは異なるもので、どちらかというと納豆というよりお味噌とお醤油にコクを加えた何とも深い味わいを持つ食材です。 大徳寺納豆は、寺納豆と呼ばれ古くから大徳寺は勿論、各地のお寺で保存食として伝わってきたもので、肉食を禁じられたお寺の世界における重要なたんぱく源で重宝されてきたようです。

紫竹庵では、現在も残るその寺納豆の食文化を大切にそして京都で多くの食通に喜ばれる食材として、その旨味とコクを和菓子や佃煮、そして洋菓子にも広げていこうと考えております。 観光都市である京都の食文化に触れ、是非皆様のお土産話しとご一緒にご自宅、ご贈答品としてお引立て賜ることを願っております。

【大徳寺門前で歴史と伝統に育まれた味】
大徳寺納豆は、京都紫野大徳寺の塔頭で培われ、門前で造られた寺納豆です。
その昔、鎌倉時代に中国より持ち帰られ、その秘法を大徳寺第47世一休宗純禅師より伝授されました。その後、一久の代々当主が研究と工夫を重ね、現在の大徳寺納豆が完成したと言われております。

大徳寺納豆は自然発酵、天日により熟成・乾燥したもので、中国原産の豆鼓に近く、酒肴やお茶請けとして用いられる他、料理の調味料や隠し味、細かく刻んで振りかけたりと、様々な用途があります。特に京都の近隣エリアでは和洋菓子にも多く使われています


■紫竹庵■
納豆の老舗・紫竹納豆が前身で、百貨店への出店を機に、大徳寺納豆を使った和菓子の店として平成10年(1998)に創業。
和菓子・洋菓子・佃煮をより多くの方々にその魅力を伝え、京都伝統の味を皆様にお届けしています。


京都市ではほかにも豊富な返礼品をご用意しております
★京都市返礼品はこちらから★

容量
サイズ:約15cm×10cm
大徳寺納豆入り
バスク風チーズケーキ
配送
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期
  • ギフト
  • のし
準備でき次第、順次発送

レビュー

応援メッセージ

総合評価:0.0
(全0件のレビュー)

レビューを非表示にする

寄附者からの応援メッセージ

0

応援メッセージを表示する

お菓子・スイーツの人気返礼品ランキング

集計期間:2024年6月4日~2024年6月10日
ランキングをもっと見る

おすすめ返礼品

最近チェックした返礼品

返礼品詳細ページの閲覧で、ここに履歴が表示されます。