ふるさと納税サイト「ふるなび」

  • 【革工房むくり】 むくり車掌かばん
  • 【革工房むくり】 むくり車掌かばん
  • 【革工房むくり】 むくり車掌かばん
  • 【革工房むくり】 むくり車掌かばん
  • 【革工房むくり】 むくり車掌かばん
  • 【革工房むくり】 むくり車掌かばん
  • 【革工房むくり】 むくり車掌かばん
  • 【革工房むくり】 むくり車掌かばん
  • 【革工房むくり】 むくり車掌かばん
  • 【革工房むくり】 むくり車掌かばん

【革工房むくり】 むくり車掌かばん

...

寄附金額:93,000

決済方法:
クレジットカード
Amazon Pay
PayPay
楽天ペイ
d払い

ログインすると条件を満たした寄附で最大 {{ sumMaxCoin() | separate }} コイン ({{ sumMaxRate() }}%) 獲得できます!
新規会員登録/ログインする

現在お使いのブラウザは、古いバージョンのためふるなびでは動作確認環境の対象外としております。
一部ページの表示が崩れたり、正常に機能しない場合がございます。
お手数ですが、以下よりGoogleChrome、Firefoxのインストールを行うか、Internet Explorerを最新のものにアップデートしていただきますようお願い申し上げます。

  • 寄附申込みフォーム内、寄附情報にある「寄附金の希望使い道」からお選びください。

◆懐かしい形でありながらどこか斬新なフォルム

古い時代のデザインで懐かしい形でありながらどこか斬新なフォルム。
むくり制作の「車掌かばん」は昔のデザインに敬意を払いつつ、現代でも受け入れられるような懐かしいけど新しい製品づくりを心がけています。ガバッと大きく開く口金は中身がとても見やすく機能的。大きく主張した金具と革素材が一緒になることで無骨でありながら自己主張の強いカバンとなっています。

◆市バスの車掌さんも使用していたかばん

かつては京都市バスの車掌さんも使用されていた車掌かばんですが、現在では使用されるシーンも少なくなっています。そんな中で現在も伝統的に車掌かばんを使用し続けているのが叡山電鉄さん。叡山電鉄さんの車掌かばんは当社が制作したものになります。叡山電鉄のすべての運転士に当工房の車掌かばんを使用頂いております。

■サイズ 幅300mm、高さ160mm、厚み100mm
■重量 520g
■仕様 長さ調節可能ショルダーベルト/内ポケット 2カ所
■革素材 外面:牛革(スムースレザー)/内面:人工皮革ラムース(旭化成)

〈保管場所〉 室内でも風通しの良い場所
〈お手入れ方法〉 水に濡れた場合、乾布で拭き室内での自然乾燥をしてください。

◆カラー

8色からお選びください

寄付お申込み後、下記メールアドレスに
(1)「京都市ふるさと納税」、(2)ご希望のカラー、(3)寄付者名 を記載しメールをお送りください。
【mukuri@trespect.co.jp】

①ブラック②ブラウン③キャメル
④グリーン⑤ホワイト⑥ネイビー
⑦レッド⑧グレー

■革工房むくり■

工房むくりは京都「左京区」市内を流れる鴨川と高野川に囲まれた三角地帯に位置します。店舗兼工房である革工房むくりでは、作業の音や革の匂いを楽しみながらお買い物していただけます。
好きな革材、好きな革色を使用したカラーオーダーや、オリジナル商品や記念品制作など完全オーダーメイド、など。お客様のご要望に可能な限り対応できる小回りの利く革屋として、お客様のご来店をお待ち致しております。

容量 配送
幅300mm×高さ160mm×厚み100mm
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期
  • ギフト
  • のし
寄付完了から2ヶ月程度で発送いたします。

レビュー

応援メッセージ

総合評価:0.0
(全0件のレビュー)

レビューを非表示にする

寄附者からの応援メッセージ

0

応援メッセージを表示する

雑貨・日用品の人気返礼品ランキング

集計期間:2024年5月27日~2024年6月2日

ランキングをもっと見る

おすすめ返礼品

最近チェックした返礼品

返礼品詳細ページの閲覧で、ここに履歴が表示されます。