ふるさと納税サイト「ふるなび」

  • 浄法寺塗 百合型汁椀 / 本朱 【うるみ工芸】 / 漆器 工芸品 食器 汁椀
  • 浄法寺塗 百合型汁椀 / 本朱 【うるみ工芸】 / 漆器 工芸品 食器 汁椀
  • 浄法寺塗 百合型汁椀 / 本朱 【うるみ工芸】 / 漆器 工芸品 食器 汁椀
  • 浄法寺塗 百合型汁椀 / 本朱 【うるみ工芸】 / 漆器 工芸品 食器 汁椀
  • 浄法寺塗 百合型汁椀 / 本朱 【うるみ工芸】 / 漆器 工芸品 食器 汁椀
  • 浄法寺塗 百合型汁椀 / 本朱 【うるみ工芸】 / 漆器 工芸品 食器 汁椀
  • 浄法寺塗 百合型汁椀 / 本朱 【うるみ工芸】 / 漆器 工芸品 食器 汁椀
  • 浄法寺塗 百合型汁椀 / 本朱 【うるみ工芸】 / 漆器 工芸品 食器 汁椀
  • 浄法寺塗 百合型汁椀 / 本朱 【うるみ工芸】 / 漆器 工芸品 食器 汁椀
  • 浄法寺塗 百合型汁椀 / 本朱 【うるみ工芸】 / 漆器 工芸品 食器 汁椀

浄法寺塗 百合型汁椀 / 本朱 【うるみ工芸】 / 漆器 工芸品 食器 汁椀

...

寄附金額:49,000

決済方法:
クレジットカード
Amazon Pay
PayPay
楽天ペイ
d払い

ログインすると条件を満たした寄附で最大 {{ sumMaxCoin() | separate }} コイン ({{ sumMaxRate() }}%) 獲得できます!
新規会員登録/ログインする

現在お使いのブラウザは、古いバージョンのためふるなびでは動作確認環境の対象外としております。
一部ページの表示が崩れたり、正常に機能しない場合がございます。
お手数ですが、以下よりGoogleChrome、Firefoxのインストールを行うか、Internet Explorerを最新のものにアップデートしていただきますようお願い申し上げます。

  • 寄附申込みフォーム内、寄附情報にある「寄附金の希望使い道」からお選びください。

・浄法寺塗 百合型汁椀
小振りで持ちやすく、口当たりや肌触りの心地よい器です。

・浄法寺塗の歴史
今からおよそ1300年前の神亀5年(728年)、岩手県の浄法寺町に天台寺が建立され、寺の僧侶の手で自家用什器が作られたことが始まりとされています。
浄法寺町は昔から良質の漆に恵まれ、その漆を用いて安代町荒沢地区周辺で漆器製造が盛んに行われました。そこで作られた漆器が浄法寺町の市日で売られたことから、浄法寺塗と云われるようになりました。
江戸時代の「足沢文書」、「南部文書」等の古文書によれば、17世紀には藩主に椀が献上されており、又他領に対しても当地の塗り物が移出されていたと記録されております。
浄法寺塗の技術、技法は多彩であり、大きな金箔を貼った「南部箔椀」のように華やかなものもありますが、多くは素朴で温かみのある堅牢で実用的な塗りです。

・浄法寺塗の特徴
浄法寺塗は何といってもその丈夫さ、色の美しさにあります。
上塗りを終えてそのままの状態で仕上がった漆器は、最初は艶がなくマットで、一見プラスチックのようにさえ見えてしまいます。
しかし、それが漆本来の艶なのです。それを磨くことによって艶が出てまいります。
「磨く=毎日使う」ことによって5年後、10 年後にはツヤツヤとした艶が出てくるのです。
また、色の変化にも面白さがあります。
漆は英語でjapanと訳されます。浄法寺塗は日常使いの漆器です。
毎日の食卓に本物の漆の器を使うことによって、世代を問わず、私達日本人としての感覚を磨いていければと願っております。


◆使用上の注意点
・漆器は電子レンジ、食洗機のご使用は避けて下さい。
 漆が剥がれたり、木地の割れの原因となります。
・使い始めは、水かぬるま湯で軽く洗ってからご使用ください。
・使い始めの2~3ヵ月間は熱湯は避け、80℃位から使い慣らしてください。
 漆が次第に熱に慣れていきます。
 特にタメ(黒)の場合は、いきなり熱湯を注ぐと漆の色が白っぽく変色します。
 ※そのまま使っても支障はありません。
・使い終わった後、漆器は洗い桶には入れないでください。
 陶器などにぶつかると、目には見えなくても小さな傷になり、そこから水分が入って漆をはがす原因となります。
 長時間のお水のつけ置きは避けてください。
・ぬるま湯か食器用洗剤でなでるように、やさしく洗ってください。
 たわしなどの硬いものでは洗わないでください。
・洗ったあとは、自然乾燥でもいいですが、軽く水分を拭き取るひと手間は、艶のある美しい器を育みます。

<検索用>
浄法寺塗 百合型汁椀 【うるみ工芸】 / 浄法寺漆 百合型 汁椀 和食器 食器 木製 漆器 椀 味噌汁 贈答用 贈り物 プレゼント お祝い 結婚祝い 就職祝い 誕生日 記念日 誕生日プレゼント 父の日 母の日 ギフト 日用品 工芸品 伝統工芸 岩手県 滝沢市 送料無料

容量 配送
数量:1個
サイズ:約11.5φ×7cm
色:本朱
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期
  • ギフト
  • のし
寄附納入確認後、在庫状況次第で1ヶ月~6ヶ月ほどお時間をいただきます(手作りのため)。
滝沢市からのご案内

当自治体は、地方税法(昭和25年法律第226号)第37条の2第2項及び第314条の7第2項の規定に基づき、ふるさと納税の対象となる団体に指定されました。(指定期間: 令和5年10月1日~令和6年9月30日)

レビュー

応援メッセージ

総合評価:0.0
(全0件のレビュー)

レビューを非表示にする

寄附者からの応援メッセージ

1

応援メッセージを表示する
  • 漆の里としてがんばってください。

    2022年11月14日 19時58分 千葉県在住

メッセージをもっと見る

工芸品の人気返礼品ランキング

集計期間:2024年5月26日~2024年6月1日

ランキングをもっと見る

おすすめ返礼品

最近チェックした返礼品

返礼品詳細ページの閲覧で、ここに履歴が表示されます。