ふるさと納税サイト「ふるなび」

  • 箱根寄木細工フォトフレーム 小寄木
  • 箱根寄木細工フォトフレーム 小寄木
  • 箱根寄木細工フォトフレーム 小寄木
  • 箱根寄木細工フォトフレーム 小寄木
  • 箱根寄木細工フォトフレーム 小寄木
  • 箱根寄木細工フォトフレーム 小寄木
  • 箱根寄木細工フォトフレーム 小寄木
  • 箱根寄木細工フォトフレーム 小寄木

箱根寄木細工フォトフレーム 小寄木

...

寄附金額:15,000

決済方法:
クレジットカード
Amazon Pay
PayPay
楽天ペイ
d払い

ログインすると条件を満たした寄附で最大 {{ sumMaxCoin() | separate }} コイン ({{ sumMaxRate() }}%) 獲得できます!
新規会員登録/ログインする

現在お使いのブラウザは、古いバージョンのためふるなびでは動作確認環境の対象外としております。
一部ページの表示が崩れたり、正常に機能しない場合がございます。
お手数ですが、以下よりGoogleChrome、Firefoxのインストールを行うか、Internet Explorerを最新のものにアップデートしていただきますようお願い申し上げます。

  • 寄附申込みフォーム内、寄附情報にある「寄附金の希望使い道」からお選びください。

縦にも横にも置けます。

【箱根と寄木細工】
箱根山系は、京都嵐山、鳥取の大山と並ぶ日本屈指の樹種豊富な地域です。
箱根寄木細工は、この恵まれた自然条件を背景に様々な樹木の自然の色を生かして精緻な幾何学模様を作成し、小箱等の製品に利用するもので、我が国では他に例を見ない独特の木工芸品です。

【寄木細工のはじまり】
この技術・技法は、江戸時代末期に箱根町畑宿に住む石川仁兵衛(寛政2年[1790]~寛永3年[1850] )により創作されました。
なお、箱根寄木細工は昭和59年5月に国の伝統的工芸品として通商産業大臣の指定を受けました。

【江戸時代の寄木細工】
箱根細工の起源は古く平安時代初期に創始されたと云われています。江戸時代にはカゴかきの副業として盛んになり、温泉場や街道の茶屋で売られるようになりました。

【ご注意ください】
寄木細工は、寄木職人が天然の木材を一つ一つ選びながら手作りで作っていきます。このため、同じ模様になるとは限りません。写真とまったく同じ柄の商品にならない事もありますので予めご了承ください。

【発送期日】
ご注文後、発送に6カ月以上から1年かかる場合がありますので、ご了承ください。


事業者名:箱根寄木細工専門店 箱根丸山物産
連絡先:0460-83-6604

容量 配送
サイズ(外寸) 200x150x10 mm
写真部分のサイズ 140x95 mm
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期
  • ギフト
  • のし
ご注文後、発送に6カ月以上から1年かかる場合がありますので、ご了承ください。

レビュー

応援メッセージ

総合評価:0.0
(全0件のレビュー)

レビューを非表示にする

寄附者からの応援メッセージ

0

応援メッセージを表示する

工芸品の人気返礼品ランキング

集計期間:2024年4月25日~2024年5月1日

ランキングをもっと見る

おすすめ返礼品

最近チェックした返礼品

返礼品詳細ページの閲覧で、ここに履歴が表示されます。