資格試験・資格取得の情報サイト>情報処理>高度試験合格を目指す方|情報処理

高度試験区分

TACなら、春期試験全5区分、秋期試験全5区分をそれぞれの時期に合わせて開講
高度試験区分対策もTACへお任せください

【無料】最新の出題傾向や今後の対策がよくわかる!「本試験分析資料」

TACでは1985年の情報処理講座開講以来、本試験実施ごとに情報処理技術者試験全区分(※)の詳細な分析をおこなってデータを蓄積しています。テーマ別の難易度や出題のポイントに加えて、今後の傾向と対策も掲載しているのがこの「本試験分析資料(令和4年度春期・秋期)」です。
(令和4年度春期試験分析資料:全78ページ/令和4年度秋期試験分析資料:全86ページ)

受験した試験区分はもちろん、今後のさらなるステップアップにお役立てください。自由に閲覧・印刷できるだけでなく、PDFダウンロードも可能です。以下のフォームからご請求いただき、すぐにご覧いただけます!

※ ITパスポート・基本情報技術者・情報セキュリティマネジメントは、コンピュータを用いる方式(CBT方式)で実施されており、試験問題は非公開となっているため、本試験分析資料は作成しておりません。

「本試験分析資料」

【無料】ご請求フォームはこちら!すぐにご覧いただけます!

合格するための
攻略のポイントをご紹介!

攻略ポイント

午前I試験免除を
勝ち取ることがポイント

午前Ⅰ試験は高度試験を受験するためベースとなる共通の知識を確認するための試験です。出題内容は応用情報技術者の午前試験レベルの内容で、午前Ⅰ試験は一定の要件を満たすと2年間免除となり、高度試験を受験する上で断然有利です。
受験される方は、なるべく早いうちに午前I試験免除要件を満たし、その学習時間を午前Ⅱ・午後I・午後Ⅱの専門試験対策へ割り当てましょう。

攻略ポイント

午前Ⅱ試験は各区分の
専門知識の基礎が試される試験

午前Ⅱ試験は試験区分ごとの専門知識が問われる四肢択一式の試験です。過去問題も多く出題されますので、過去問題を中心に問題演習を積むことで、合格ラインを目指せます。
重要なのは午前Ⅱ試験は、午後I試験、午後Ⅱ試験で出題される「事例問題」に対応するために必要な「知識が問われる」という点です。午前Ⅱ試験で出題される知識をしっかりと理解しておくことが、午後試験の合格にも繋がります。

攻略ポイント

高度試験区分のメインは
午後I試験・午後Ⅱ試験の攻略

午後I試験は記述式、午後Ⅱ試験は記述式または論述式(試験区分によって異なります)の試験となります。記述式試験では専門知識の実践力や読解力、分析力が試されます。論述式試験では、テーマに合わせて専門知識や経験を文章にする力が試されます。いずれの試験においても、専門知識を活用する力が必要となります。その方法や、考え方は講義や教材の中でしっかりとお伝えいたします。

これら合格ポイントを達成するため、TACは3つの合格メソッドを用意

POINT1

高度試験区分を
知り尽くした講師による講義

高度試験の指導に長年携わっている講師が出題傾向を踏まえた講義を展開します。
高度試験のメインとなる記述式や論述式の午後試験についても、その「方法」や「考え方」を丁寧に解説します。

2

短期間での合格を可能とする
戦略的カリキュラム!

高度試験を受験される場合、午前I試験の免除対象者であるかどうか、あるいは学習経験があるかどうかによって学習範囲は変わります。TACでは、それぞれに対応したコースをご用意しておりますので、受験される方の学習状況に応じたカリキュラムをお選びいただけます。

TACのカリキュラムはどこがスゴイの?

働きながらでも短期合格が目指せます

学習状況に応じた負担のかからない学習量

高度試験の講義カリキュラムは、全12~19回という受講しやすい回数となっています。午前I試験免除の方なら、全8~15回とさらにコンパクトになります。忙しい社会人の方でも負担の少ない学習で合格できるよう工夫されたカリキュラムです。

丁寧な添削指導で「合格答案作成力」が身につきます

インプットした知識はアウトプットで弱点の確認をすることが大切です。記述式試験対策では、添削を通じてご自分の解答に足りない部分がないか、論述式試験対策では出題者の意図に沿った論述ができているかをチェックします。
そのためには、主観的ではなく、客観的な「第三者」の目によるチェックが重要です。TAC講師による丁寧な添削指導で、合格答案作成力を身につけてください。

3

各試験区分ごとのオリジナル教材

オリジナルテキストとトレーニング(問題集)を中心に、長年のノウハウを詰め込んだ教材で学習していただけます。

TACの教材はどこがスゴイの?

長年のノウハウと最新の試験傾向を反映!

分かりやすさを追求したテキストと補助教材

インプット学習用のテキストは、豊富な図解と丁寧な解説で、「わかりやすさ」を第一に、各試験区分を知り尽くしたプロの手によって作られています。
また、論文系コース用の「午後試験攻略テクニック」やスペシャリスト系コース用の「午後試験攻略ガイド」といった補助教材には、午後試験攻略のためのノウハウやメソッドが満載です。

充実したアウトプット用教材で実践力が養えます

学習しやすいよう学習内容別に問題を掲載した「問題集」は、丁寧な解説で受験に必要な知識を身につけていただけます。「実力テスト」では、テキストの理解度をしっかりとチェック。午後試験対策の実力テストでは丁寧に添削した答案をお返しいたします。「公開模試」は本試験を長年分析し、傾向に合わせたオリジナル問題を出題。本試験レベルの試験で予行演習ができるとともに、詳細な成績表で全国レベルで実力を確認できます。

この3つの合格メソッドを用いて、
ぜひ資格合格を目指そう!

TACでは、この合格メソッドにより毎年多くの合格者を輩出しています。
TACでは、「合格すること」を第一に考え、合格メソッドやカリキュラムを作成しています。ぜひ、ご活用ください。

TACでは合格のために
こんなコースをご用意しています!

情報処理パンフレット

デジタルパンフレットを閲覧する

紙と同じ内容のパンフレットを、パソコンやスマートフォンから、郵送を待たずにいますぐご覧いただけます。

お申込いただいた場合、個人情報の取り扱いにご同意いただいたものとして取り扱わせていただきます。

動画で見る!
講座説明会/セミナー/体験講義

資格情報や合格するための学習法の紹介、また実際の講義を無料で配信しております。動画を見て、合格に一歩近づきましょう。

TAC情報処理講座 公式SNSアカウント

TAC情報処理講座Twitter
@TAC_joho

TAC情報処理講座の公式Twitterアカウントです。合格を目指す方に向けて、試験情報や学習サポート、イベント情報などをお届けしていきます。お気軽にフォローしてください!

TAC情報処理講座YouTubeチャンネル
『みんなの情報処理講座』

TAC情報処理講座の公式YouTubeアカウントです。合格を目指す方に向けて、学習に役立つコンテンツをお届けしていきます。チャンネル登録お願いします!

情報処理資格取得への第一歩はココからスタート!

資料請求

この講座のパンフレットを無料でお届けいたします。

無料でお送りします!

無料講座説明会

まずは「知る」ことから始めましょう! 無料セミナーを毎月実施しています。

お気軽にご参加ください!

情報処理講座のお申込み

申込み方法は4種類

申込み方法は4つ

TAC受付窓口/インターネット/郵送/大学生協等代理店よりお選びください。

申し込み方法をご紹介します!

インターネットから申込む

インターネットで
すぐに申込む

インターネットで、スムーズ・簡単に申し込みいただけます。

スムーズ・簡単!

電話やメールで、受講相談を受け付けています。

TACの受講相談で疑問や不安を解消して、資格取得の一歩を踏み出してみませんか?

>TAC受講相談